この記事は2020/04/22に最新情報へ更新!!
こんちはっす!脳内アーティストSHUN INANUMAです!
デザイナーとして制作したり、デザインのレッスンしたりしている私ですが、、、
関連記事:全国対応!短期超集中!スカイプでデザインレッスンやってます!
ちょっと操作方法の知っているデザイン初心者にお伝えしたいことがございまぁす!
ちょっと操作を知っているあなたが作ったデザインは、、、
ドヤ顔で作っているデザインは、、、
めちゃくそハイパーてんこ盛りダセェ!!!!!!!!!
もはや怒り。デザインへの冒涜。からの微かな光。希望。救世主現る。
俺だ。
あ、ちなみにデザインのポイントを解説するインスタグラムを運営しているのでこちらも勉強になるはず!(毎日投稿してます!)
この投稿をInstagramで見る
デザイナー必読のまとめ記事を作りました。ぜひご覧ください。
見出し
レッスンでよく見る初心者がやりがちなダサいデザインと9つの解決方法
ちなみにこれが初心者がやりがちなNGを総結集した画像。ひでぇ。自分で作っててドン引きした。
そして下の画像は俺のOKパターン!!
どっちが良いか明らかじゃね!?違ったらすごく泣きます。ものすごく。
今日はデザイン初心者がやりがちな失敗とミスを「色」「レイアウト」「装飾」の3つの観点から9つのポイントをお伝えするぞい!!
ダサい初心者とプロのデザイナーの違い。それは知っているか知らないかだけ。
この記事さえ読めば、あなたのデザインが、作る画像が、劇的に良くなるデザインの知識!!!!
さらにポイントに応じたプロが作ったデザインサンプルも掲載してます!
色編:初心者デザインの色がダサい!
今から私稲沼がお伝えするのは、普段のTwitterでUPされている画像やレッスンの生徒が初めて作るデザイン、画像に頻繁に見受けられるミス。
ずっと見ているからこそ初心者がやりがちな失敗、ミスが手に取るように分かります!
①ダサい赤、ダサい青とは絶交しよう、そうしよう
おそらくデフォルトで選んでいるであろう赤と青。これマジでやめて。。。
ブログで文中に多少使うならあり。(テキストで大事なとこはこの赤っていう世間のイメージあるからあえて)
でもデザインで使うのはやめよ。絶交。
デフォルトの赤と青を少しずらしたデザインサンプル▼
②蛍光色フェチはダサいので絶滅せよ
なんでそれ使うの??っていうぐらいなぜかよく目にする。輝きたいんだろ?それは俺も同じだい。でももう終わり。
蛍光色から少しずらしたデザインサンプル▼
③レインボー!アンビリーバボー!
上の画像を見て、いやいやこんな配色しないだろうとか思うじゃん?やってるからね!
これは文字の色だけではなく、枠だとか、帯だとか、四角とか丸とか全体のデザインが含まれまする。(写真の色除く)
シルエットに色を多く使ってるけどトーンを揃えているデザインサンプル▼
色についてさらに学ぶ!おすすめのデザイン書籍
ちなみに多くの色についてのデザイン参考書も読んだことがありますが、
今回のようなデザインの色について書籍で学びたいのなら「配色デザイン良質見本帳」がおすすめです!(なぜならこの本は実例+解説付きだからです)
他の配色デザインの本はただカラーのパターンが載ってるだけのものが多く、実例のデザインや解説がないのです…
レイアウト編:脱初心者!脱ダサいデザイン!こうヤラナイト!!
レイアウトは奥が深い。しかしルールや法則は存在する。より細かく細かく細かく。ちなみに私生活は大雑把です。
④文字を無理やり引っ張りんこ
色編で見出しの下に配置した全ての画像。お気づきだろうか??
文字の大きさを変える時、画像の大きさを変える時に比率を変えて変更している人をよく見る!!
多分高さだけもっと高く、横幅だけもっと大きくしたい時にやっているのであろう。だめ!
縦横の比率を変えずに文字を大きくしたデザインサンプル▼
⑤文字の大きさずっっっっと一緒❤︎
もはやレイアウトなのかどうかよく分からないけど、とにかくこれはよく見る。
これが文章であれば良い。しかしタイトルであれば大きさは変えるべき!
1つの文の中で何が大切で何が大切ではないのか。
文字の大きさを変えたデザインサンプル▼
⑥余白の意識なさすぎ問題
例えば吹き出し、例えば帯、例えば四角の中の文字、丸の中の文字。これらに余白を与えない人が多すぎるんです。
割と総じて言えることですが、、、
余裕のある男と余裕のない男。どっちがモテる?そういうことです!
余白を意識したデザインサンプル▼
レイアウトについてさらに学ぶ!おすすめのデザイン書籍
レイアウトについてのデザイン参考書も読んだことがありますが、、、
今回のようなデザインのレイアウトについて書籍で学びたいのなら「伝わるデザインの基本」がおすすめです!
特に初心者の方にオススメします。ベストセラーだけに他の書籍と比べてかなり分かりやすいのです。
もし初心者を脱出しているのであればレイアウトに関してはこの「レイアウト・デザインの教科書」がオススメです!
装飾編:デザイン初心者フェスティバル!ダサい装飾デザイン祭り!!
ラストは装飾について。また装飾に凝っちゃいましたか。そうですか。覚えたばかりの機能は使いたくなりますもんね、分かります。
増やすことばかり考えるデザインに、減らすという選択肢を!!
⑦やたら縁つける祭り!!境界線フェスティバル!!
これ一番多いってくらい見まっせ。上の画像赤い境界線がダメなパターン。ほんの少しだけ境界線をつけている人がめちゃくちゃ多い。
あと文字の色と線の色はコントラストを意識しよう!黒に近い文字色ならば白に近い線の色を!逆も然り。
境界線をつけるのがダメなのではない。何のための境界線かあなたは説明できるだろうか??
境界線をつけたデザインサンプル▼
⑧やたら影つける祭り!!シャドウフェスティバル!!
人はなぜ文字に影をつけたがるのだろう。いや絶対影の機能使いってみたいだけだよね??
僕が影をつける時は白っぽい背景に白っぽい文字を置くとき(可読性)と、デザインに前後関係をつけて立体感出すときくらいです。
しかも影つける時は、あくまでもほんのりめちゃくちゃうすーくします。めちゃ薄!
うすーく可読性を高めるために影をつけたデザイン▼
⑨やたら枠使う祭り!WACKフェスティバル!!
でたーーーーー!!!!!よっ枠使い!枠職人!そしてこれは前述した境界線をつけたがるのと、影をつけたがるコンボにしてみました!!(あとダサい赤とのコラボ)
「お前の枠ねぇから!!」僕が枠を使うときは記載情報を明確にグループに分けるとき、目立たせたいときくらい。むしろ枠を使わずにデザインできないか考えます。
例えば枠の代わりに線にしてみたら?(下図)
良い感じじゃん?
線を使ったデザインサンプル▼
デザイン初心者がやりがちなダサいデザインには解決策がある!
いかがでした?もちろん初心者を馬鹿にしているわけではありません。
それは独学でやってきた僕が一番実感していることです。くそ調べてくそ研究しましたから。
ほぼ全てに言えるのは少しの細かい作業で済むこと。
良いデザインとは特別に難しい操作、技術は必要としません。それを知っているか知らないかなんですな!
自分自身、デザイン未経験者やデザイン初心者を脱するためのデザインレッスンをやっています。
独学に限界を感じたりさらにスキルアップしたいって方はぜひ詳細をご覧ください!
マンツーマンなので受講生のレベルに合わせて教えています。まずは無料の体験レッスンからどうぞ!
ちなみに多くのデザイン参考書を読んだことがありますが、
今回の記事のようなNGデザインとOKデザインの比較を書籍で学びたいのなら「やってはいけないデザイン」がおすすめです!
最後に僕のブログヘッダーデザインをデザイン初心者がやりがちなデザインにしてみました。
これが僕のデザイン
そしてデザイン初心者がやりがちなミスと失敗をモリモリに盛り込むと、、、
やめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おわり
今、マジになる!!
全国対応!短期超集中!スカイプでデザインレッスンやってます!↓↓
無料記事じゃ物足りない!デザインフリーランスのノウハウ完全版はこちら
このnoteを読めば1人のフリーランスのリアルを知ることができる。
リアルを知ることができれば新しい視野が広がり、稼ぎ方であったり、戦略であったり、今後の自分の方針を決めることができるだろう。
ブログと違って散らばった情報ではなく、まとまった時系列でフリーター時代からリアルなデザインフリーランス収入と戦略が学べる唯一の記録。
また4年間の月ごとの収入結果をもとに書いたどこ探してもなかったリアルなフリーランス収入と全戦略まとめ。
ブログには書けない、調べても出てこないフリーランスデザイナーの学びを全て詰め込んだ!
フリーランス最高!!なんて言えない本当のリアルを書いた全まとめ。
[…] 既にこちらで説明はしてくれていますので、参考にしてみて下さい♪ […]
[…] […]
[…] 【注意】レッスンでよく見る初心者がやりがちなダサいデザインと9つの解… […]