あなたの作る音楽が自分の為なのであれば今すぐ辞めよう。
2016/05/15
俺は一度バンド活動を辞めてるし、ソロ活動も辞めてる。
2回音楽を裏切っているのですね!そんな目で見ないで。。。笑
辞めたからこそ?見えてきたバンド活動について記事にしたい。そんな目で見ないで。。。笑
なんだかんだ音楽には携わっていて、音楽イベントを主催したり、学生音楽イベント(学生バンドットコム)を主催したりして伝えたい事がある。
バンド活動を今以上にしたいのであれば、人の役に立つ音楽をする。それしか無い。
THE 売れてないバンドマン生活
バンド活動もソロ活動も本当に本気でやっていた。それこそ生活のほぼ全部を音楽に捧げ、彼女よりも音楽を優先して。前の彼女さん本当ごめんなさい。笑
そしてTHE 売れてないバンドマン生活を送っていた。打ち上げとか、機材とか、私生活とか、、、
現在デザインで無事に個人事業主となり、生計を立ててる訳ですが、
俺はもともとデザインと音楽を並行してやっていた。大分音楽の方が強かったですが。
そして今は音楽を辞めて、デザインに集中してるわけっす。
では何故好きな音楽を辞めて、デザインの仕事をしているのか。
音楽とデザイン。人の役に立つのはどちらか。
まず誤解されないよう言っておくと、俺はデザインを作ることも大好き。
デザインをやるきっかけになったのは、他でもない音楽から。自分のバンドのフライヤーから全ては始まった。
そしたら欲が出て、ありがたい事に先輩のバンドや後輩のバンドのフライヤーもデザインするようになった。
ただ2つを並行してやっている時はどちらもイマイチ上手くいっていなかった。
2014年からです。変わったんす。僕の中身の人間が。
心の底から感謝し、涙が出るほど助けられた事があったんです。
そしてこのまま2つを並行してやっても成功しないのは何と無く分かってた。
でも辞めれなかった。どちらも好きだったから。
そこで自問したんです。感謝という言葉が前よりずっと分かっている自分に。
自分がやっている音楽とデザイン、人の役に立つのはどちらだ?と。
そんな時にある夢を見て決心が着いた。(関連記事:何かを始めたい時、最初に考える事は無駄でしかない)
そうした経緯でデザイン一本に絞った。その結果、お仕事は前に比べると激増し、バイトも辞めて個人事業主となれやした。
人の役に立てる音楽とは
大分話がそれた。
つまり音楽も人の役に立たなくては上手くいかないということ。
趣味としての音楽は別です。上手くいくとは、音楽をする事によって、生活が出来るお金を頂くということ。
音楽で生活するといっても色々ある。楽曲制作とか、音楽講師であるとか。今回はバンド活動。
生活が出来ているバンドマンにはファンがいる。ファンがいるという事はその人たちの何らかの役に立っているという事。
それは聞いてて心地良いであったり、涙が出る程に感動できたり、ライブでのストレス発散であったり人によって、バンドによって役に立つ方法は様々。
よく聞くのが(というより自分も思っていたのが)技術が足りないから売れてない。ファンがいない。
しかし技術がなくても、ファンがいるバンドは人の役に立っている。技術はあくまでも最低限の要素の一つ。
そして、まだ自分のバンドが知られていないから売れていないと。ファンがいないと。
では知られるためにはどうすればよいのか。目の前のお客さんに何ができるのか。目の前のお客さんを増やすためにはどうすればよいのか。結局はバンドも上手くいく仕事と何も変わらない。(関連記事:3日間50万円のマーケティングセミナーを受けてきたwww)
人の役に立つ音楽。この観点からライブが出来れば、今よりずっと良い結果が出る。今一度考えてみてはいかがでしょう??
まとめ
偉そうな事をつらつらと書きましたが、正直バンドだけで生活するのって本当に難しい事だと思います。
バンドで10年食っていけるかって言ったらほぼ全てのバンドマンが無理でしょうね。メジャーアーティストの月給を聞いたら低すぎて衝撃でした。
ただ人の役に立つを意識する事で、今よりは絶対良くなれると思います。
そしてミュージシャンとしての道もメジャーデビューやそれだけではなくて、別の方法があります。
俺はバンドだけの生活やバンドだけの人生にしようとは思ってません。
ただバンドでの音楽をまたやるつもりではいます。音楽の厳しさを舐めてる訳ではないですよ。自分に合った良いやり方があるんじゃないかと。
そうまでしてやる理由としては非常に単純です。好きだからです。
人の役に立つ音楽。バンドマンがこれ考えだしたらステキです。
そんなお手伝いをライブハウスでイベント通してしています。
5月の学生音楽イベント出演者募集中です。都内で一番仲良くなる学生イベントの詳細はこちら
何か感じたらシェアしてくれると嬉しいです。嬉しくて飛び跳ねます。そのままスクワットします↓↓