
こんちはっす!脳内アーティストSHUN INANUMAです!
デザインに興味ある!デザインが好きだ!デザイン上達したい!
そんな人のために「デザイン研究所」を運営しています。
これまで、、、
フォローしてデザインを学べるインスタグラム
読んでデザインを学べるブログメディア
を作ってきましたが新しく、、、
見てデザインを学べるYoutubeを作りました!
今日はそんなデザ研のYoutubeチャンネルを紹介していきます!

デザイナー必読のまとめ記事を作りました。ぜひご覧ください。
見出し
動画でデザインを学ぶことで得られる情報量はすごいはず
百聞は一見にしかずという言葉があります。
インスタやブログメディアというのはどうしても聞くに近いんですよね。
なぜなら言葉で伝えられる情報量は限られるからです!
しかし動画であれば実物を目で見れるわけですね。
特にデザインは言葉を読むより、実際の作っている画面を見ている方が学べますよね!
例えば先日UPしたこの動画。フォロワーの方からいただいたデザインをその場でブラッシュアップしていく添削動画になります!
文字を読むことよりも、実際の制作画面を見ることの情報量はすごい!
ここから学べること本当にたくさんあるかと思います。
動画でデザインを学ぶことでより理解しやすくなる。
インスタでは文字情報と静止画で、ブログメディアでは文字情報と静止画とGIFで伝えています。
これらももちろん伝わるよう努力していますが、、、やっぱり動画の理解度には勝てません。
動画であることで特に操作方法などは理解しやすいですよね。
こちらの動画では2020年6月にアップデートされたフォトショの髪の毛の切り抜き機能を紹介しています!
このようにまだ動画にはなっていない、あるいはあまり知られていない情報を動画で伝えていくつもりです!
動画でデザインを学ぶことでよりエネルギーが伝わる!
やっぱり言葉も、読むより、聞く方が情熱もエネルギーも伝わりやすいですよね。
実は運営するインスタグラムではライブ配信がかなり好評なのです!

一部ですが、このような感想が集まります…!やっぱり聞くって伝わるんですね、、、!!
そんなエネルギーの伝わりやすい聞く+見ることができるのが動画というわけです。
こちらの動画では今まで一度もアーカイブを残していなかったインスタライブを初めてYoutubeにUPしました。
リアルタイムで70もの質問に答えています。もしかしたら自分の抱える質問に答えているかもしれません。
ぜひご覧になってみて下さい!
見てデザインを学ぶYoutubeチャンネル「デザイン研究所」
まだまだ始まったばかり。今回記事で紹介した3動画しか現在はありません。
しかしこれから見てデザインを学べるようなコンテンツをどんどんUPしていこうと思っております!
そしてインスタグラム・ブログメディア・Youtubeを通して自分自身も成長しきます。
一緒にこのゴールのないデザインを学んでいきましょう。デザインと共に生きていきましょう。
デザインで自分の世界を変えていきましょう!
Youtubeチャンネルでお待ちしています。
今、マジになる!!

お前誰だよって方はこちら↓↓
